大学駅伝のゼッケン (アスリートビブス) には必ず大学名と番号が記載されています。
そのゼッケンの数字には意味があるというのはご存じでしょうか?
何となく観ていた頃の私は知らなかったんですけど、ちゃんと意味があるんですよ。
ただ、全日本大学駅伝のゼッケンはとてもシンプルなんですよね。
他の大学駅伝との違いなども含めてお伝えしていきます。
※ ゼッケンに関して、現在の陸上競技規則ではアスリートビブスというのが正式な呼び方になります。分かりやすくする為にゼッケン (アスリートビブス) と記載していますことご了承お願いいたします。
全日本大学駅伝のゼッケン番号はシンプル?数字の意味とは?
全日本大学駅伝のゼッケン (アスリートビブス) 番号。
実は他の大学駅伝と違ってとてもシンプルなんですよ。
全日本大学駅伝のゼッケン番号はなにを意味しているのでしょうか?
以下に記載。
全日本大学駅伝のゼッケン (アスリートビブス) 番号の意味
・前年の大会の順位の数字
全日本大学駅伝のゼッケン (アスリートビブス) 番号は、前年の大会の順位の数字が記載されているんですね。
とってもシンプル。
実はゼッケン (アスリートビブス) に記載される名前や番号というのは、大会によって違うんですね。
大学三大駅伝に含まれている出雲駅伝と箱根駅伝もそれぞれにゼッケン番号の意味があるのですけれど、全日本大学駅伝のゼッケン番号が一番シンプルなんです。
そういう違いを知るのも面白いですよね。
出雲駅伝と箱根駅伝はどういう意味があるの?と気になる人もいるかもしれないので、続く見出しでお伝えしますね。
出雲駅伝と箱根駅伝のゼッケン番号との違いを比較してみた!
出雲駅伝と箱根駅伝のゼッケン (アスリートビブス) 番号にはどのような意味があるのでしょうか?
それぞれお伝えしますね。
出雲駅伝のゼッケン番号 (アスリートビブス) は、前半と後半で数字の意味が違うのですよ。
出雲駅伝のゼッケン (アスリートビブス) 番号の数字の意味
出雲駅伝のゼッケン (アスリートビブス) の数字の意味
・前半の数字・・・北海道地区から九州地区の地区順で番号付け
・後半の数字・・・その選手が走るエントリー時区間
箱根駅伝のゼッケン番号 (アスリートビブス) も前半と後半で数字の意味が違います。
更に、1~10とそれ以降でも該当する数字の意味が変わるんですよね。
具体例を含めてさらに詳しく知りたい方はこちら
出雲駅伝のゼッケン (アスリートビブス) 番号の意味
箱根駅伝のゼッケン (アスリートビブス) 番号の数字の意味
箱根駅伝のゼッケン (アスリートビブス) の数字の意味
・前半の数字・・・1~10は前年の大会のシード順、11~20は予選会の順位、21は関東学生連合
・後半の数字・・・1~10はその選手が走るエントリー時の区間、1~16は補欠選手
※ 記念大会がある時は、21以降に変更あり
比べてみると、本当に大会によってゼッケン番号の数字の意味することがそれぞれ違うのが分かりますよね。
何気なく見ていた時には気づかなかったことも、詳しく知ると面白いですよね。
全日本大学駅伝のゼッケン (アスリートビブス) 番号まとめ
全日本大学駅伝のゼッケン番号 (アスリートビブス) についてみてきました。
出雲駅伝や箱根駅伝のゼッケン番号と比べると、とてもシンプルな数字しか記載されていないのですよね。
比較してみると細かなことなんですけど、同じ大学三大駅伝の1つでもそれぞれ違うんだなと興味深く感じました。
あまり注目されない点かもしれないのですけど、他にも気になった細かな違いなど記事にしていますので他の記事もご覧になってくださいね。